朝、電車に揺られながらいつものようにツイッター(X)を見ていたら
"幼稚園の頃、パティシエールになりたいって先生に言ったら「それアニメの名前でしょ」って間違った訂正をされ、パティシエは男性、パティシエールは女性だって説明しても信じてもらえなかった"
って内容のつぶやきを見つけた

それを見て思い出したんだけど私が小学4年生の時、ポンキッキ※1で"星の砂は実は生き物の死体※2なんだよ〜"って放送をやっていて『そうだったんだ!』ってびっくりした私はクラスのみんなに話そうとウキウキして家を出た

※1 朝の子供向け番組。私は家が小学校から1、2分の所に住んでたから途中まで見てから行ってた
※2 正確には有孔虫という小さな生き物が死んだ後の抜け殻
4年生の頃のクラスはみんな仲がよく、その年かその前の夏休みに※沖縄に行った子がクラスのみんなにお土産だよって星の砂をちょっとずつ配ってくれてたからみんなも同じようにびっくりしてくれるかな?って思って

※3年生から4年生は持ち上がりでクラス替えがない
んで自分の教室に着いて入り口のすぐ近くに居た子に「あのね、さっきテレビ見てたらね、星の砂が小さな生き物の死体ってやってたんだよ。びっくりじゃない!?」みたいな事を言ったら
「星の砂は砂だよ。嘘言っちゃだめだよ〜」
って言われて

「でもさっきテレビで言ってたよ!」…なんてやり取りをしてたら当時の担任が教室に入ってきて「何話してるん?」って聞かれたから同じ事を言ったら
担任「砂が生き物な訳ないでしょ(笑)何言ってんの(笑)嘘言ってないで早く席に座って」
って全く信じてもらえなくてしかも笑われた

その話してた子にも「ほら〜!」とか言われたし?
思い出して思い出した

私あの時悲しかったしめちゃくちゃ怒ってたんだなぁ〜って

幼かったからテレビでやってる事は全て正しいって思ってたので余計怒りが大きかった?
あの時の怒りを言語化するなら『テレビが言ってる事より自分の知識の方が100%正しいと思って私の言う事を即座に嘘って決めつけて嘘つき呼ばわりしたク◯野郎め?!!』だな

あ〜吐き出してちょっとスッキリした!!

子どもの言う事を頭ごなしに間違ってる!嘘言ってる!って決めつけるような大人にならないぞ

(多分なってないぞ!)
もも?